[勉強の効率UP!] 集中力を上げる音について

LIFE

こんにちは、アタルです。

あなたは普段どこで勉強していますか?カフェで勉強する方もいれば図書館でする人、自宅でする人など様々だと思います。

さらには自分の好きな音楽を流しながら勉強する人、反対に静かな環境を作って勉強する人などこれもまた様々です。

そこで今回は「集中力を上げる音」に注目して記事を書いていきたいと思います。

二つのタイプを知ろう!

結論から言うと、私たちは集中するのに音が必要な「雑音派」と音が必要ない「無音派」に分かれます。

これはどちらが良いといったものではなく、あくまでそういったタイプ、個人差として捉えてください。

  • 雑音派…普段の集中力が低く、家よりもカフェなどの方が仕事が捗る人。
  • 無音派…普段の集中力が高く、無音の方が作業が捗る人。

自分のタイプを知ろう!

ここで一番大事なのは自分がどちらのタイプなのかをしっかり把握することです。

せっかくの勉強も自分に合った環境で行なっていなければその効率は落ちてしまいます。

僕は集中力が人より高いから無音派だな!

といったように決めつけずにどちらの方が集中できるか一度確認してみることをおすすめします。

雑音派の方

雑音派の方も歌詞のある曲は避けましょう。

記憶や読解は「言語脳」を使います。歌詞のある曲もこの「言語脳」を使うので、勉強をしているときに負荷がかかり著しく効率を下げてしまいます。

雑音派の方は波の音や雨の音、風の音など自然音を小さな音量で聞きながら勉強や作業をしましょう。

現在はYouTubeなどで「自然音」「環境音」で検索すればすぐにこれらの音源を見つけることが可能です。

無音派の方

無音派の方は文字通り音がない環境作りを意識しましょう。

耳栓も一つの手段ですが私はイヤホンやヘッドホンのノイズキャンセリング機能を使うことを凄くおすすめしています。

初めて使う方はビックリするくらい普段意識していない雑音もカットしてくれます。(もちろん性能にもよる)

個人的なおすすめはAirPods proのノイズキャンセリング機能ですね。外で使うと事故にあいそうなほど瞬時に周りの音が消えるので手放せない必須アイテムです。

まとめ

今回の内容をまとめると

  • 自分のタイプを正確に把握することが大事
  • 雑音派は自然音を小さな音量で流す
  • 無音派はイヤホンやヘッドホンのノイズキャンセリング機能を使う

このようになります。

ぜひあなたも自分に合った環境で集中力や作業効率を高めてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました